患者さんに負担の少ない治療オプションを提供
CyberKnife(サイバーナイフ)
サイバーナイフはコンピュータ制御のロボットアームに、軽量でX線による高線量照射が可能な放射線治療装置を装着した、定位放射線治療装置です。
医療機器承認番号:22600BZX00126000
特長
サイバーナイフは、その類まれなる革新的テクノロジーで放射線治療に貢献しています。
1)追尾機能
治療中は、たとえ患者さんの固定を行った場合でも多くの病変には動きがみられることがわかっています。しかし、先進のロボット技術と治療中の連続画像誘導機能を利用することで、サイバーナイフでは、治療を中断して患者さんの位置補正を行うことなく、ターゲットの動きを自動的に補正する機能によって腫瘍を追尾します。
2)不整形な病変と線量分布
従来の放射線治療装置ではガントリーによる機動の制約を受けることもあります。
サイバーナイフのロボットアームとロボット寝台の機動性と、体軸に対して任意の角度から3次元的に照射を実施することで、治療の可能性が広がります。この機能によって、不整形な病変の治療において最適な線量分布を得ることができます。
3)正常組織の保護
従来から行われているゲーティング法や呼吸停止法を用いることなく、サイバーナイフでは、呼吸サイクル全体を通した三次元の呼吸運動にリアルタイムで同期させたビームの照射が可能です。患者さんの微細な動きに対して位置の修正を行うことで、病変に対して常に正確な位置で放射線を照射できるため、正常組織への影響を少なくします。
設置施設一覧
北海道 | |
北海道 | (1) 北海道大野記念病院(北海道札幌市) |
東北地方 | |
宮城県 | (1) 仙台総合放射線クリニック(宮城県仙台市) |
(2) 南東北医療クリニック(福島県郡山市) | |
関東地方 | |
茨城県 | (1) つくばセントラル病院(茨城県牛久市) |
埼玉県 | (2) 関東脳神経外科病院(埼玉県熊谷市) |
(3) 埼玉医科大学国際医療センター(埼玉県日高市) | |
(4) さいたま赤十字病院(埼玉県さいたま市) | |
千葉県 | (5) 塩田記念病院(千葉県長生郡) |
東京都 | (6) おか脳神経外科(東京都町田市) |
(7) 板橋中央総合病院(東京都板橋区) | |
(8) 国立がん研究センター中央病院(東京都中央区) | |
(9) 都立駒込病院(東京都文京区) | |
(10) 日本赤十字社医療センター(東京都渋谷区) | |
神奈川県 | (11) 済生会横浜市東部病院(神奈川横浜市鶴見区) |
(12) 新百合ヶ丘総合病院(神奈川県川崎市) | |
(13) 新緑脳神経外科 横浜サイバーナイフセンター(神奈川横浜市旭区) | |
群馬県 | (14) 前橋赤十字病院(群馬県前橋市) |
栃木県 | (15) 宇都宮セントラルクリニック(栃木県宇都宮市) |
中部地方 | |
富山県 | (1) 五福脳神経外科(富山県富山市) |
山梨県 | (2) 春日居リハビリテーション病院(山梨県笛吹市) |
愛知県 | (3) 総合青山病院(愛知県豊川市) |
(4) 津島市民病院(愛知県津島市) | |
(5) トヨタ記念病院(愛知県豊田市) | |
(6) 名古屋大学医学部附属病院(愛知県名古屋市) | |
近畿地方 | |
京都府 | (1) 蘇生会クリニック(京都府京都市) |
大阪府 | (2) 大阪大学(大阪府吹田市) |
(3) 大阪医科大学三島南病院(大阪府高槻市) | |
兵庫県 | (4) 神戸低侵襲がん医療センター(兵庫県神戸市) |
(5) 順心病院(兵庫県加古川市) | |
中国地方 | |
岡山県 | (1) 岡山旭東病院(岡山県岡山市) |
山口県 | (2) 厚南セントヒル病院(山口県宇部市) |
島根県 | (3) 松江市立病院(島根県松江市) |
四国地方 | |
愛媛県 | (1) 済生会今治病院(愛媛県今治市) |
九州・沖縄地方 | |
福岡県 | (1) 戸畑共立病院(福岡県北九州市) |
長崎県 | (2) 長崎みなとメディカルセンター市民病院(長崎県長崎市) |
熊本県 | (3) 熊本放射線外科(熊本県熊本市) |
大分県 | (4) 大分岡病院(大分県大分市) |
※2018年11月現在
※旧タイプを含みます