General Catalog
19/381

■仕様型 名線量計素子GD-301、GD-302M、GD-351、GD-352M測定線種γ・X線線量表示範囲1μGy(Sv)〜10Gy(Sv)読取再現性変動係数  5%以内(137Cs-γ100μGy)      2%以内(137Cs-γ1mGy)以上読取時間6秒以内/1素子読取素子数20素子まで校正方法①標準照射素子による線量校正プリンターページプリンタ(オプション)寸 法重 量電 源FGD-1000(型式:FGD-1000S)*(オプションで500Gy(Sv)まで)(繰返読取回数1回、レーザーパルス数20)②内部キャリブレーションガラスによる自動感度校正360(W)×550(D)×270(H)mm(リーダーのみ)約25kgAC100V 50/60Hz MAX200W診断・その他の分野●CT検査時の患者被ばく線量の測定●撮影時における各部被ばく線量の測定●IVR時の患者・術者の各部累積被ばく線量の測定など標準付属品 コントローラPC、標準線量計 読取マガジン:8.5mm用1個、12mm用1個 プレヒートトレイ1個■用途治療分野●治療線量の評価●ファントムでの治療計画試験●治療用線源投与後の表面線量測定●漏洩線量などの微細な線量分布測定●X線装置のQA用として線量測定など1放射線測定システム●蛍光ガラス線量計システム<ガラス線量計小型素子システム Dose Ace FGD-1000シリーズ> ガラス線量計リーダー(Dose Ace)C0501026■特長●固体紫外線レーザ装置の搭載でより安定、長寿命を実現●繰り返し読み取りが可能●素子間のバラツキを僅少に、安定した測定が可能。●低線量域から放射線治療レベルの高線量域まで高精度で測定可能●超小型素子により治療・診断線量を直接測定が可能●リーダーは簡単操作で20個連続測定が可能

元のページ  ../index.html#19

このブックを見る