千代田テクノル

お問い合わせ
製品・サービス|D-シャトル

住民用個人放射線被ばく線量測定サービス D-シャトル

D-シャトル

データ・記録を残す小さな線量計です。一日の積算線量と総積算線量を自分の目で確かめられるから安心です。こんなにコンパクトだから携帯もラクラク!重さもたったの23g!

[小型、薄くて軽量] お子様にも負担になりません。

[低線量でも十分な感度] 日常生活での測定に適しています。衝撃による誤検出を防ぐ機能も付いています。普段はストラップで首から提げてご使用いただけます。

※D-シャトルとは、当社の登録商標です。

※個人放射線被ばく線量測定用とは別に、環境測定用も用意しています。 (環境用線量測定サービス D-シャトルカタログ参照

D-シャトルの4つの特徴

1 本体を表示器に差し込むだけで、積算線量がデジタル表示

家でも、外出先でも、いつでも手軽に線量をチェック

1mSv(ミリシーベルト)は1000μSv(マイクロシーベルト)です。

2 急激な数値の変化があったときは、管理機に接続

線量確認可能

使用期間中の線量をグラフで見ることができます。 いつ・どれくらいの線量があったのかをさかのぼって確認できます。

3 長期間ご使用可能(電池寿命1年間)

年に一度の電池交換ですむ

通常のご使用(1日2回表示)で約1年間の測定ができます。その間の充電は不要です。

4 定期的な計量確認※(校正を含みます)

安心のアフターサービス

線量計は正しい値を示すために一年毎に計量確認が必要です。当社は、線量計に記録されている測定データを読み出すと共に計量確認と電池交換を行い、D‐シャトル測定結果報告書を添えて線量計をご返却します。

※計量確認:JIS Q 9000:2006に規定された測定機器の品質を保証するための校正及び検査のプロセスです。

サービスの特長

個人積算線量計(D-シャトル本体部)

測定線種 γ線
検出方式 半導体方式
誤検出

防止機能
衝撃センサーを用いた誤検出防止機能付き
測定範囲 0.1μSv~99.9999mSv(総積算線量)
線量率直線性 ≦±10%(Cs-137γ線において、2μSv/h~3mSv/hの範囲)
警告機能 高線量率時にLEDの点滅でお知らせ
記録機能 1時間毎の線量を記録
電源 コイン型リチウム電池(CR2450[特殊コネクタ加工])
電池寿命 約1年間(1日2回の読取表示を行った場合)
測定記録

の表示
方法1:表示器に線量計を差込むことで表示 方法2:管理機でデータを取得し、測定記録を表示
サイズ・重量 約68mm×32mm×14mm・23g(表示器は除く)
納入時対応 工場出荷時に線量を“0”にします
校正 Cs-137γ線による校正
校正時対応 除染後のエネルギースペクトルを想定し、エネルギー補正を実施します

表示器

サイズ・重量 約68mm×44mm×37mm・50g
電源 コイン型リチウム電池(CR2450[特殊コネクタ加工])
表示内容 液晶による総積算線量と積算日数、1日(前日)の積算線量

管理機

機能 記録データ読取、線量記録のリセット
線量計との

通信方式
光通信+無線通信
表示内容 総積算線量(積算日数)
過去24時間のトレンドグラフ(前日)の積算線量
過去1週間のトレンドグラフ
1ヵ月毎の積算線量とその平均線量率、トレンドグラフ
1日毎の積算線量とその平均線量率、トレンドグラフ
1時間毎のトレンドグラフ

製品に関するお問い合わせ

お近くのガラスバッジ担当事務所へお電話にてお問い合わせください。