千代田テクノル

お問い合わせ

CSR(当社の社会的責任) 一般事業主行動計画

くるみん認定とは

くるみん認定とは、「次世代育成支援対策推進法」に基づき、厚生労働大臣が実施している認定制度です。弊社はこれからも「子育てサポート企業」として、仕事と子育ての両立に取り組んで参ります。

くるみん認定

次世代育成支援対策法とは

次世代の社会を担う子どもが健やかに生まれ、育成される環境を整備するために、国、地方公共団体、企業、国民が担う責務を明らかにするために施行されています。

両立支援のひろば

女性活躍推進法とは

職業生活において女性の個性と能力が十分に発揮できる社会を実現するため、国、地方公共団体、民間の事業主(一般事業主)それぞれの女性活躍推進に関する責務等を定められています。雇用している、または雇用しようとする女性労働者に対する活躍の推進に関する取組を実施するよう努めることとされています。

女性の活躍推進企業データベース

次世代育成支援対策推進法および女性活躍推進法に基づく行動計画

 社員が仕事と子育てを両立させることができ、すべての社員がその能力を十分に発揮できるようにするため、次のように行動計画を策定する。

1計画期間 2024年7月1日~2027年6月30日までの 3年間
2内容
目標1:計画期間内に、育児休業の取得率を次の水準以上とする。
    男性社員
・・・取得率を50%以上
    女性社員
・・・取得率100%の維持
<対策>
  • 育児休業対象者への育児休業制度の説明を実施。
  • 育児休業規程に伴い、産後パパ育休、育児休業の分割取得を促す。
  • 全管理職に対して、育児休業に関する情報提供のため研修を行う。
目標2:社員のワーク・ライフ・バランスの充実を図る
<対策>
  • 年次有給休暇取得強化月間を設けて取得の促進を図る
  • 残業時間是正のため、毎月人事課より所属長へ残業時間推移表の配信と長時間労働者に対して勤怠システムでの各個人へ警告メッセージの送付
目標3:管理職における女性労働者の割合を10%以上とする。
<対策>
  • 管理職候補者となる人材を確保する
    性別や年齢問わず優秀な人材の採用を積極的に行う
  • 管理職教育を強化する
    候補者を選定し、管理職候補者研修を実施する。