千代田テクノル

お問い合わせ

FBNews放射線安全管理総合情報誌

記事検索

FBNews 放射線安全管理総合情報誌

FBNewsは当社ガラスバッジサービスをご利用いただいているお客様に、個人線量の実態やガラスバッジの正しい装着方法のご案内、放射線に関わる様々な研究や活動のご紹介の他、重要なお知らせなど、放射線作業に従事される皆様へのご連絡や情報を提供する「放射線安全管理総合情報誌」として毎月1回発行しています。

放射線安全管理総合情報誌

2016.01.01  第469号

  • 迎春のごあいさつ
  • 重イオンビームを用いた品種改良技術の開発とサクラ新品種の育成
  • 「放射線安全科学」徒然草 −30年続いた放射線防護研究会の活動に思うこと−
  • 放射線測定器のトレーサビリティと校正について
  • 〔サービス部門からのお願い〕使用者変更のご依頼をされる際は・・・

2015.12.01  第468号

  • 放射光施設放射線安全ワークショップ“RADSYNCH workshop” 〜 International workshop on radiation safety at synchrotron radiation sources 〜
  • 低線量域放射線被ばくの健康影響 -原子力発電施設等の放射線業務従事者の1991年から2010年までの疫学的調査から-
  • 〔施設訪問記78 〕−X線自由電子レーザー施設SACLAの巻− 日本初のXFEL施設がつくり出す夢の光
  • ノーベル物理学賞受賞 おめでとうございます
  • FBNews 新編集委員のご紹介
  • 「FBNews」総合目次 その43(No.457〜468)
  • 〔サービス部門からのお願い〕「ご使用者変更連絡票」の「処理区分」をご記入ください!!

2015.11.01  第467号

  • 銀活性ガラスによる放射線画像検出器 −A glass imaging detector−
  • ガラス線量計による平均乳腺線量の測定方法
  • 平成26年度 一人平均年間被ばく実効線量0.23ミリシーベルト
  • 平成26年度 年齢・性別個人線量の実態
  • 「町 末男先生を偲んで」
  • 公益財団法人原子力安全技術センターからのお知らせ
  • 保物セミナー2015 開催のご案内
  • 《お知らせ》 個人線量報告書および個人線量管理票の記載項目(裏面)の説明について

2015.10.01  第466号

  • 「原子力の日」に思う
  • 農地および竹林での放射性物質の動態と作物への移行抑制
  • 個人線量分布モデルの再考と点減衰核法の一般化モデル式
  • 待ったなしの温暖化対策とCOP-21への期待
  • 単位「Sv」が表すもの
  • 町 末男先生を偲んで

2015.09.01  第465号

  • 高線量率環境に対応する線量測定方法の実用化開発 -Advanced Glass Dosimeter-
  • 深刻化する温暖化への対策として高温にも耐える作物を開発する事が必要だ −放射線育種を活用しよう−
  • 平成26年度 個人線量の実態
  • J-PARCで開かれた“第2回加速器施設安全シンポジウム”に出席して
  • 〔サービス部門からのお願い〕ガラスバッジはご使用期間終了日を過ぎてからご返却願います!

2015.08.01  第464号

  • D−シャトルと高校生線量測定プロジェクト
  • 世界の原子力発電事情を見る
  • 放射線量計測の基礎(3)
  • 「熱蛍光線量計の歴史と未来」
  • 〔テクノルコーナー〕放射線管理手帳発行機関のご紹介
  • D-シャトル《環境タイプ》線量測定サービスを予定しています!!
  • - 個人線量管理システム ACE GEAR(エースギア)V 4 のご紹介 -
  • 公益財団法人原子力安全技術センターからのお知らせ
  • 〔サービス部門からのお知らせ〕ガラスバッジ用発送トレイを変更しました

2015.07.01  第463号

  • 新規シンチレータ単結晶とそのバルク単結晶作成技術の開発
  • 放射線量計測の基礎(2)
  • 〔施設訪問記77〕−メディアポリス国際陽子線治療センターの巻−   南国の光あふれる施設~闘わないがん治療~
  • 電源ベストミックスを考える
  • 〔図書紹介〕マンガ ボクたち私たちで考える放射線
  • 〔サービス部門からのお願い〕平成26年度「個人線量管理票」のお届けについて

2015.06.01  第462号

  • 「測定線量」と「防護量」
  • 放射線量計測の基礎(1)
  • パキスタンと原子力
  • 公開シンポジウム「加速器中性子を用いたMo-99等医療用放射性同位体の生成研究」報告
  • 〔新刊紹介〕放射線遮蔽ハンドブック-基礎編-
  • 平成27年度 放射線取扱主任者試験の実施について
  • 〔サービス部門からのお願い〕GBキャリー集荷専用フリーダイヤルについて

2015.05.01  第461号

  • 免疫学者からみた低線量放射線の生体影響(下)- 福島第一原発事故を通じて -
  • 放射線生物物理学と保健物理学の先駆者-西脇 安 先生
  • 「第10回 放射線モニタリングに係る国際ワークショップ」が開催されました! (The 10th International Workshop on Ionizing Radiation Monitoring)
  • カニとエビの甲羅から放射線で作る「オリゴキトサン」 -「環境に優しい農業」への貢献 -
  • 第58回放射線安全技術講習会開催要項
  • ご案内 2015年製薬放射線研修会(第17回製薬放射線コンファレンス総会)
  • 【サービス部門からのお願い】ご登録できない漢字について

2015.04.01  第460号

  • 免疫学者からみた低線量放射線の生体影響(上)− 福島第一原発事故を通じて −
  • 水晶体の防護量と実用量
  • 温暖化抑止「パリ会議」と原子力
  • RaD・E・F 標準線源に想いを寄せて
  • 〔テクノルコーナー〕緊急時可搬型車両スクリーニング装置 ガンマ・ポール
  • 「2015国際医用画像総合展出展」のご案内
  • 「個人線量測定サービス規約」の一部を改訂しております
  • 【サービス部門からのお願い】 4月1日はガラスバッジ、ガラスリングの交換日です ガラスバッジラベルデザイン、一部変更のご案内