千代田テクノル

お問い合わせ

FBNews放射線安全管理総合情報誌

記事検索

FBNews 放射線安全管理総合情報誌

FBNewsは当社ガラスバッジサービスをご利用いただいているお客様に、個人線量の実態やガラスバッジの正しい装着方法のご案内、放射線に関わる様々な研究や活動のご紹介の他、重要なお知らせなど、放射線作業に従事される皆様へのご連絡や情報を提供する「放射線安全管理総合情報誌」として毎月1回発行しています。

放射線安全管理総合情報誌

2007.09.02  平成18年度被ばく統計データの訂正のお知らせ

  • FBNewsNo.369(07.09.01発行)の「平成18年度個人線量の実態」のP11、12、13、15、の50mSv超過のデータにつきまして、ご本人様の申し出により、個人被ばくではないことが判明しました。つきましては、データを訂正しましたのでお知らせします。

2007.09.01  第369号

  • 航空機での宇宙被ばく線量を計算する「JISCARD」
  • 初級放射線教育講座6「放射能・放射線はどのようにして測るのか」-測定の原理-
  • 平成18年度 個人線量の実態
  • 保物セミナー2007(10周年記念)
  • 読書評 崖下の病院
  • 【加藤和明の放射線一口講義】空洞理論
  • 【サービス部門からのお知らせ】返信用封筒の有効期限をご確認ください!

2007.08.01  第368号

  • 「がんの治療法について」
  • 滋賀県放射線技師会におけるベトナムへの医療技術支援 第2報
  • 「美しいザグレブ再訪」
  • 初級放射線教育講座5「放射線の源」
  • 放射線治療の発展を祈って ~おかげさまで、マイクロセレクトロンHDRは導入100台を突破しました~
  • 五感に訴えない放射線のニュースをオオトリの六感で捉えるカレント・トピックス“バイオテロ対策法”
  • 【加藤和明の放射線一口講義】二次電子平衡
  • 平成19年度主任者部会年次大会(第48回放射線管理研修会)のお知らせ

2007.07.01  第367号

  • 「地球温暖化と異常気象」
  • 《最終回》ある時代のあるミステリー
  • 「アジアの原子力人材と日本」
  • 五感に訴えない放射線のニュースをオオトリの六感で捉えるカレント・トピックス“長引く文殊の運転停止”
  • 初級放射線教育講座4「放射線と法律」
  • 放射線障害防止法に基づく放射線取扱主任者の「定期講習」のご案内
  • イブニングセミナー開催のお知らせ
  • 新刊図書のご案内
  • 平成19年度密封線源取扱実務者研修会
  • 【加藤和明の放射線一口講義】1センチメートル線量当量
  • 【サービス部門からのお知らせ】平成18年度「個人線量管理票」のお届けについて

2007.06.01  第366号

  • 「わが国における環境放射能水準調査の現状と今後の展開(最終回)」(7)-等ラドン濃度測定調査-
  • 《連載 第2回》ある時代のあるミステリー
  • 「勢いのある中国と韓国の原子力」
  • 五感に訴えない放射線のニュースをオオトリの六感で捉えるカレント・トピックス“原爆症訴訟”
  • 初級放射線教育講座3「放射線の人体への影響」
  • 「第4回 テクノル技術情報セミナーを終えて」
  • 第50回放射線安全技術講習会ご案内
  • 平成19年度 放射線取扱主任者試験施行要領
  • 【サービス部門からのお知らせ】「ガラスバッジはご使用終了日までお使いください!

2007.05.01  第365号

  • 「わが国における環境放射能水準調査の現状と今後(6)-中性子線量率水準調査-
  • 《連載 第1回》ある時代のあるミステリー
  • 「迫りくる温暖化-原子力で抑止」
  • 五感に訴えない放射線のニュースをオオトリの六感で捉えるカレント・トピックス“Nocebo”
  • 初級放射線教育講座2「放射能の量と単位」
  • 「第44回アイソトープ・放射線研究発表会」
  • 日本保健物理学会「第41回研究発表会」開催のご案内
  • 【加藤和明の放射線一口講義】放射線業務従事者に対する健康診断
  • 【サービス部門からお願い】ガラスバッジ・ガラスリング等の返却について

2007.04.01  第364号

  • 「わが国における環境放射能水準調査の現状と今後(5)-食品試料の放射能調査-
  • 【施設訪問記】放射線医学総合研究所重粒子医科学センター病院
  • 「初級放射線教育講座」開講のお知らせ
  • 初級放射線教育講座1 放射線と放射能
  • 第2回 個人モニタリングに係る東ワークショップのご紹介
  • 【加藤和明の放射線一口講義】低レベル放射線が人体に及ぼす影響の疫学調査(その3:疫学調査の前提と交絡因子)
  • 【サービス部門からのお知らせ】4月1日はガラスバッジの交換日です。

2007.03.01  第363号

  • 「わが国における環境放射能水準調査の現状と今後(4)-再処理に関連した放射性核種の水準調査-
  • 原子力・放射線安全管理功労賞を受賞して-思い出話-
  • 「オーストラリア人の暮らしの合理性」
  • 五感に訴えない放射線のニュースをオオトリの六感で捉えるカレント・トピックス“実効線量から吸収線量を?”
  • 放射線管理業務の“法定報告書”作成法について
  • 個人線量計測の論理(後編)
  • 【加藤和明の放射線一口講義】低レベル放射線が人体に及ぼす影響の疫学調査(その2:ケース・コントロール研究)
  • 個人線量計測の論理
  • 【加藤和明の放射線一口講義】低レベル放射線が人体に及ぼす影響の疫学調査(その1:コホート研究)
  • 【サービス部門からのお知らせ】「測定依頼票」の使用期間の日付が違っている??

2007.02.01  第362号

  • 「わが国における環境放射能水準調査の現状と今後(3)-自然放射性核種の水準調査-
  • 原子力施設周辺の小児がんは放射線のせいではない! -英国政府委員会の最新報告-
  • 「日本放射線安全管理学会 第5回学術大会に参加して」
  • 【ガラスバッジユーザーご紹介】“ガラスバッジ”使っています
  • 「お金だけでなく、人も出す」-国連加盟半世紀の日本-
  • 五感に訴えない放射線のニュースをオオトリの六感で捉えるカレント・トピックス“非電離放射線(NIR)の生体作用”
  • 個人線量計測の論理
  • 【加藤和明の放射線一口講義】低レベル放射線が人体に及ぼす影響の疫学調査(その1:コホート研究)
  • 【サービス部門からのお知らせ】“ガラスリングご使用のお客様へ”

2007.01.01  第361号

  • 迎春のごあいさつ
  • 「わが国における環境放射能水準調査の現状と今後(2) -フォールアウトに係る放射能水準調査-
  • ユーザーズミーティング
  • 平成18年度 原子力・放射能安全管理功労表彰者
  • 「たかが英語、されど英語」
  • 五感に訴えない放射線のニュースをオオトリの六感で捉えるカレント・トピックス“天と地の違い”
  • 第2回アジア・オセアニア放射線防護会議(AOCRP-2)」に参加して
  • フランスもガラスバッジを採用しました!
  • 【加藤和明の放射線一口講義】核ミサイルを打ち込まれたときの放射線防護
  • 【サービス部門からのお知らせ】“ガラスバッジの交換タイミング”