FBNews放射線安全管理総合情報誌
- HOME
- FBNews
記事検索
FBNews 放射線安全管理総合情報誌
FBNewsは当社ガラスバッジサービスをご利用いただいているお客様に、個人線量の実態やガラスバッジの正しい装着方法のご案内、放射線に関わる様々な研究や活動のご紹介の他、重要なお知らせなど、放射線作業に従事される皆様へのご連絡や情報を提供する「放射線安全管理総合情報誌」として毎月1回発行しています。

2004.07.01 第331号
- 食品照射の必要性と安全性
- 医療分野での放射線防護 X線の診断利用を中心に 第4回
- ガラスバッジ測定センター見学のご案内
- 【休憩室】耐用年数100年-人間という構造体-
- 放射線計測器の変遷(III)
- インタビュー 東北大学名誉教授 秋葉健一氏に聞く -放射線安全管理功労者賞を受賞して-
- 【学会感想記】2004国際医用画像総合展に出展して
- 平成16年度文部科学省委託事業「放射線障害防止等に関する知識の普及活動」-体験型講習会の受講者募集案内-
- 【サービス部門からのお願い】個人線量管理票のお届けについて
2004.06.01 第330号
- 産業と環境における放射線計測利用
- 医療分野での放射線防護 X線の診断利用を中心に 第3回
- 放射線計測器の変遷(II)
- 【休憩室】時の記念日-体内時計-
- 【学会感想記】日本保健物理学会第38回研究発表会
- 「測定依頼票」書式変更のお知らせ
- 第41回 理工学における同位元素・放射線研究発表会開催のご案内
- 【テクノルコーナー】医療施設の線量測定における測定点の決定について
- 【サービス部門からのお願い】コントロールバッジのお取り扱い方法
2004.05.01 第329号
- 医療分野での放射線防護 X線の診断利用を中心に 第2回
- 放射線計測器の変遷(I)
- 【休憩室】麦畑、おぼろ月夜に見る夢は
- 平成16年度 放射線取扱主任者試験施行要領
- 放射線安全管理の留意点 =初めてRIを取り扱う方、または放射線管理に携わる方へ=
- 新サービスのご案内
- 平成15年度 原子力・放射線安全管理功労表彰者
- 【サービス部門からのお願い】モニタ返却時の「付箋の使用」・「曖昧な表現」に関するお願い
2004.04.01 第328号
- リスク・リテラシーの推進に向けて
- 医療分野での放射線防護 X線の診断利用を中心に 第1回 皮膚と血液
- 原子力・放射線技術士の概要紹介
- ガラス線量計と固体飛跡検出器が国際宇宙ステーションに搭載されました!
- 【休憩室】小さなからだ・大きな心
- 【お知らせ】第47回放射線安全技術講習会(ご案内)
- 「2004国際医用画像総合展」のご案内
- 放射性核種イットリウム90を国内販売開始
- ”ガラスバッジを宅配でお届けしているお客様へ”宅配会社変更のご案内
- ガラスバッジご利用1,000万個目を達成!
- 【サービス部門からのお願い】多量被ばく連絡方法について
2004.03.01 第327号
- IVRによる患者被ばく
- 蛍光ガラス線量計による患者皮膚表面線量測定、-腹部血管造影時について-
- インタビュー 東京大学大学院教授 近藤 駿介氏に聞く -原子力安全功労者賞を受賞して-
- ユーザーズミーティング
- 【休憩室】桃はももでも
- 定位放射線治療システム「サイバーナイフII」取り扱いのご挨拶
- 【サービス部門からのお願い】4月1日はモニタの交換日
2004.02.01 第326号
- 自然放射性物質(NORM)について
- 【施設訪問記】青森県原子力センター
- 【休憩室】風邪・寒冒・感冒-アスピリンのルーツ-
- 医療における放射線安全・防護についてのパネル討論会
- 【学会感想記】日本放射線安全管理学会第2回学術大会
- 【お知らせ】「2004国際医用画像総合展出展」のご案内
- 【テクノルコーナー】靴内面汚染モニターの紹介
- ガラスバッジ開始3日前になってもお手元に届かない時はご連絡ください
- フリーダイアル(電話)運用開始のご案内
- 測定依頼時のお願い
- 【サービス部門からのお願い】ガラスバッジ連絡先ご担当者の変更は測定依頼票の通信欄をご利用ください
2004.01.01 第325号
- 迎春のごあいさつ
- 温泉と放射線-環境屋のやぶにらみ論議-
- 放射線管理の現場で体験したこと
- 【休憩室】いにしえの薬籠-松・竹・梅-
- IAEA主催の国際会議
- 舞台袖から見たもう一つの放射線取扱主任者部会年次大会
- 【テクノルコーナー】SWIFT
- [まさかの前に早期返却!]キャンペーン実施のお知らせ
- [ガラスバッジ回収ボードのご案内]
- 多量被ばく連絡における通報基準線量の変更について
- 【サービス部門からのお願い】その1-測定依頼の際には、返送用封筒の封緘にご注意ください-その2-測定依頼票の「備考」・「通信ラン」について
2003.12.01 第324号
- 放射線検査による胎児被ばくと女性従事者の被ばく
- 放射線管理における法定届出事項ー放射線障害防止法(文部科学省)関連
- 審議中のISO放射線防護関係規格について【2003/09】
- 個人線量報告書確認のお願い
- 【休憩室】健康なる年越し-肝臓カンゾウ(甘草)-
- 【テクノルコーナー】クリニカルPET受診者用遮へい椅子[RAGUARD(ラガード)]
- 平成15年度経済産業大臣表彰おめでとうございます
- 新コーナーのお知らせ
- FBN編集委員の紹介
- 青森営業所移転のご案内、大宮営業所移転・高崎営業所新設のご案内
- FBN総合目次その31
- 【サービス部門からのお願い】ご使用期間終了後のモニタはお早めに測定依頼して下さい
2003.11.01 第323号
- 国際免除レベルの取り入れに伴う法令改正の動き
- 日本放射線安全管理学会の設立と現状-混沌へのチャレンジ-
- 平成14年度一人平均年間被ばく実効線量0.19ミリシーベルト
- 平成14年度年齢・性別個人線量の実態
- 【休憩室】赤ちょうちん-ホルモン今昔-
- 放射線防護研究会
- 「日本放射線安全管理学会第2回学術大会」開催のご案内
- 平成15年度放射線安全管理講習会開催要領
- 国際MAR対応認定事業者認定証の発行を受けました
- 【サービス部門からのお願い】測定依頼の際はコントロール用モニタも同時にご返却下さい
2003.10.01 第322号
- 「原子力の日」を迎えて 放射線の健康影響-科学的調査結果を一般の人と共有-
- やさしい放射線講座3-からだのしくみと放射線-新人教育のためのおさらいコーナー
- 【施設訪問記】ホギメディカル筑波滅菌センター
- 個人モニタと被ばく線量評価に思う
- 【お知らせ】平成15年度の医療放射線管理講習会の開催について(案)
- 平成15年度主任者部会年次大会 -第44回放射線管理研修会-のお知らせ
- 【休憩室】医薬の開祖-薬祖神-
- 【テクノルコーナー】-配管サーベイメータについて-
- 名古屋営業所事務所移転のご案内
- 【サービス部門からのお願い】-CSセンター連絡先変更のご案内-