FBNews放射線安全管理総合情報誌
- HOME
- FBNews
記事検索
FBNews 放射線安全管理総合情報誌
FBNewsは当社ガラスバッジサービスをご利用いただいているお客様に、個人線量の実態やガラスバッジの正しい装着方法のご案内、放射線に関わる様々な研究や活動のご紹介の他、重要なお知らせなど、放射線作業に従事される皆様へのご連絡や情報を提供する「放射線安全管理総合情報誌」として毎月1回発行しています。

2003.09.01 第321号
- 身の回りの宇宙放射線・・・ニュートリノ、ミュオンなど
- やさしい放射線講座2-放射線と放射能-新人教育のためのおさらいコーナー
- 平成14年度個人線量の実態
- 保物セミナー2003のご案内
- 【サービス部門からのお願い】結果報告書出力を一部変更します
2003.08.01 第320号
- 画像診断技術の多様化と医療放射線防護
- やさしい放射線講座1-その歴史と利用-新人教育のためのおさらいコーナー
- 知って得するガラスバッジ情報(その3)
- 放射線管理における法定届出事項 安衛法・安衛則・電離則(厚生労働省)関連
- 【休憩室】からだのクーラー-あせ(汗)-
- 【テクノルコーナー】術中照射治療(IORT)における革新の新商品MOBETRON
- 法令改正のお知らせ
- 【サービス部門からのお願い】ご使用者連絡票はFAX(フリーダイアル)でお申込み下さい
2003.07.01 第319号
- 「PETの効能-痴呆とパーキンソン病を例に」
- 放射線によるがん治療の変遷
- IAEA「21世紀の放射線プロセス利用」国際会議
- 【休憩室】森の精-フィトンチッド
- 【施設訪問記】産業技術総合研究所
- 【サービス部門からのお願い】個人線量管理票のお届けについて
2003.06.01 第318号
- 最近の医療放射線管理について想うこと
- 【休憩室】ヒトとかび
- 知って得するガラスバッジ情報(その2)
- ガラスバッジご使用上のご注意
- なぜ線量を測るのか?-場の管理・人の管理-
- 【学会感想記】2003国際医用画像総合展に出展して
- 【テクノルコーナー】散乱線の測定とサーベイメータについて
- 【サービス部門からのお願い】モニタ早期返却推進のスローガンとイラストのご案内
2003.05.01 第317号
- 新人管理者の方へ*法をもって理を破るも、理をもって法を破らざれ*
- 【施設訪問記】北里大学獣医畜産学部
- 【休憩室】若葉の季節と五月病
- 知って得するガラスバッジ情報(その1)
- 【お知らせ】平成15年度 密封線源取扱実務者研修会開催要領、日本放射線安全管理学会第2回学術大会のご案内、平成15年度 放射線取扱主任者試験施行要領、第46回放射線安全技術講習会案内
- 【テクノルコーナー】皮膚等価線量率サーベイメータの開発について
- 【サービス部門からのお願い】モニタご返送の際は、「測定依頼票」を同封ください!!
2003.04.01 第316号
- 初めて放射線業務に従事される方へ*放射線安全とは*
- 歯科医療機関における個人線量の長期的動向
- 医療における放射線関連の記録・帳票を価値あるものに
- 【休憩室】眠い春
- 【テクノルコーナー】ガラスバッジ管理支援システム
- 【サービス部門からのお願い】ガラスバッジの使用期間を守って下さい
2003.03.01 第315号
- ガラス線量計によるCRシステム・X線単純撮影での患者被ばく線量の測定
- 歯科診療従事者の被ばく線量統計
- ACE GEAR V3
- 放射線取扱主任者部会平成14年度における活動について
- 【お知らせ】「2003国際医用画像総合展」出展のご案内
- 【テクノルコーナー】FDS-2000~Film Dosimetry System~
- 【サービス部門からのお願い】4月1日はモニタの交換日
2003.02.01 第314号
- 看護師に対する放射線安全教育
- 物理の原点を訪ねて
- 学会感想記(European IRPA Congress 2002 in Italyにおけるガラスバッジの発表)
- 第16回「医療放射線の安全利用研究会」フォーラム開催案内
- 第14回関東主任者セミナー開催案内
- 読者からのおたより
- 【テクノルコーナー】ガラスバッジを使った漏洩線量測定
- 【サービス部門からのお願い】バッジケース(GIII型)の構造が変わります
2003.01.01 第313号
- 迎春のごあいさつ
- インドネシアの原子力事情
- 第12回年次大会「高橋信次記念講演とシンポジウム」
- 記念シンポジウム「放射線防護とインフォームドコンセント」
- IVRの放射線防護『被ばく管理を中心に』
- (株)テクノルエンジニアリング 渡邉道彦会長に聞く
- 経済産業大臣表彰を受賞して
- 第1回アジア・オセアニア放射線防護会議(AOCRP-1)in韓国(ソウル)
- 国際原子力会議(INC '02)に参加して
- 【テクノルコーナー】ACE GEAR V3
- 【サービス部門からのお願い】ガラスバッジのご使用者の変更手続きについて
2002.12.01 第312号
- 多機能電子線量計を用いた環境測定の有用性について
- 低線量率測定におけるガラス線量計との比較
- ガラスバッジによるモニタリングサービス(5)
- 国際シンポジウム 低線量生物影響と放射線防護の接点を求めて 印象記
- 【テクノルコーナー】EX DOSE リファレンス線量計
- 平成14年度経済産業大臣表彰おめでとうございます
- 平成13年度原子力発電所個人線量実態
- FBN編集委員の紹介
- FBN総合目次その30(No.301~No.312)
- 【サービス部門からのお願い】バッジケースの構造が変わります