FBNews放射線安全管理総合情報誌
- HOME
- FBNews
記事検索
FBNews 放射線安全管理総合情報誌
FBNewsは当社ガラスバッジサービスをご利用いただいているお客様に、個人線量の実態やガラスバッジの正しい装着方法のご案内、放射線に関わる様々な研究や活動のご紹介の他、重要なお知らせなど、放射線作業に従事される皆様へのご連絡や情報を提供する「放射線安全管理総合情報誌」として毎月1回発行しています。

2004.01.01 第325号
- 迎春のごあいさつ
- 温泉と放射線-環境屋のやぶにらみ論議-
- 放射線管理の現場で体験したこと
- 【休憩室】いにしえの薬籠-松・竹・梅-
- IAEA主催の国際会議
- 舞台袖から見たもう一つの放射線取扱主任者部会年次大会
- 【テクノルコーナー】SWIFT
- [まさかの前に早期返却!]キャンペーン実施のお知らせ
- [ガラスバッジ回収ボードのご案内]
- 多量被ばく連絡における通報基準線量の変更について
- 【サービス部門からのお願い】その1-測定依頼の際には、返送用封筒の封緘にご注意ください-その2-測定依頼票の「備考」・「通信ラン」について
2003.12.01 第324号
- 放射線検査による胎児被ばくと女性従事者の被ばく
- 放射線管理における法定届出事項ー放射線障害防止法(文部科学省)関連
- 審議中のISO放射線防護関係規格について【2003/09】
- 個人線量報告書確認のお願い
- 【休憩室】健康なる年越し-肝臓カンゾウ(甘草)-
- 【テクノルコーナー】クリニカルPET受診者用遮へい椅子[RAGUARD(ラガード)]
- 平成15年度経済産業大臣表彰おめでとうございます
- 新コーナーのお知らせ
- FBN編集委員の紹介
- 青森営業所移転のご案内、大宮営業所移転・高崎営業所新設のご案内
- FBN総合目次その31
- 【サービス部門からのお願い】ご使用期間終了後のモニタはお早めに測定依頼して下さい
2003.11.01 第323号
- 国際免除レベルの取り入れに伴う法令改正の動き
- 日本放射線安全管理学会の設立と現状-混沌へのチャレンジ-
- 平成14年度一人平均年間被ばく実効線量0.19ミリシーベルト
- 平成14年度年齢・性別個人線量の実態
- 【休憩室】赤ちょうちん-ホルモン今昔-
- 放射線防護研究会
- 「日本放射線安全管理学会第2回学術大会」開催のご案内
- 平成15年度放射線安全管理講習会開催要領
- 国際MAR対応認定事業者認定証の発行を受けました
- 【サービス部門からのお願い】測定依頼の際はコントロール用モニタも同時にご返却下さい
2003.10.01 第322号
- 「原子力の日」を迎えて 放射線の健康影響-科学的調査結果を一般の人と共有-
- やさしい放射線講座3-からだのしくみと放射線-新人教育のためのおさらいコーナー
- 【施設訪問記】ホギメディカル筑波滅菌センター
- 個人モニタと被ばく線量評価に思う
- 【お知らせ】平成15年度の医療放射線管理講習会の開催について(案)
- 平成15年度主任者部会年次大会 -第44回放射線管理研修会-のお知らせ
- 【休憩室】医薬の開祖-薬祖神-
- 【テクノルコーナー】-配管サーベイメータについて-
- 名古屋営業所事務所移転のご案内
- 【サービス部門からのお願い】-CSセンター連絡先変更のご案内-
2003.09.01 第321号
- 身の回りの宇宙放射線・・・ニュートリノ、ミュオンなど
- やさしい放射線講座2-放射線と放射能-新人教育のためのおさらいコーナー
- 平成14年度個人線量の実態
- 保物セミナー2003のご案内
- 【サービス部門からのお願い】結果報告書出力を一部変更します
2003.08.01 第320号
- 画像診断技術の多様化と医療放射線防護
- やさしい放射線講座1-その歴史と利用-新人教育のためのおさらいコーナー
- 知って得するガラスバッジ情報(その3)
- 放射線管理における法定届出事項 安衛法・安衛則・電離則(厚生労働省)関連
- 【休憩室】からだのクーラー-あせ(汗)-
- 【テクノルコーナー】術中照射治療(IORT)における革新の新商品MOBETRON
- 法令改正のお知らせ
- 【サービス部門からのお願い】ご使用者連絡票はFAX(フリーダイアル)でお申込み下さい
2003.07.01 第319号
- 「PETの効能-痴呆とパーキンソン病を例に」
- 放射線によるがん治療の変遷
- IAEA「21世紀の放射線プロセス利用」国際会議
- 【休憩室】森の精-フィトンチッド
- 【施設訪問記】産業技術総合研究所
- 【サービス部門からのお願い】個人線量管理票のお届けについて
2003.06.01 第318号
- 最近の医療放射線管理について想うこと
- 【休憩室】ヒトとかび
- 知って得するガラスバッジ情報(その2)
- ガラスバッジご使用上のご注意
- なぜ線量を測るのか?-場の管理・人の管理-
- 【学会感想記】2003国際医用画像総合展に出展して
- 【テクノルコーナー】散乱線の測定とサーベイメータについて
- 【サービス部門からのお願い】モニタ早期返却推進のスローガンとイラストのご案内
2003.05.01 第317号
- 新人管理者の方へ*法をもって理を破るも、理をもって法を破らざれ*
- 【施設訪問記】北里大学獣医畜産学部
- 【休憩室】若葉の季節と五月病
- 知って得するガラスバッジ情報(その1)
- 【お知らせ】平成15年度 密封線源取扱実務者研修会開催要領、日本放射線安全管理学会第2回学術大会のご案内、平成15年度 放射線取扱主任者試験施行要領、第46回放射線安全技術講習会案内
- 【テクノルコーナー】皮膚等価線量率サーベイメータの開発について
- 【サービス部門からのお願い】モニタご返送の際は、「測定依頼票」を同封ください!!
2003.04.01 第316号
- 初めて放射線業務に従事される方へ*放射線安全とは*
- 歯科医療機関における個人線量の長期的動向
- 医療における放射線関連の記録・帳票を価値あるものに
- 【休憩室】眠い春
- 【テクノルコーナー】ガラスバッジ管理支援システム
- 【サービス部門からのお願い】ガラスバッジの使用期間を守って下さい